田辺市の塾|カレッジゼミ田辺教室

入塾するとほぼ成績の上がる塾!カレッジゼミ田辺教室の日常などを更新します!

【中1】途中式を巡る戦い

毎年なんですけれどね。 少し計算力に自信があったり、単にめんどくさかったりで途中式をきちんと書かない子がいます。 ミスが増えるとか、間違えた時の原因が発見できなくなるとか いろいろ言って説得します。 それでもなかなか書かない子はいます。 そこそ…

新規入塾の子たちも対応し始めた

中2の新規入塾の子たちも、小テストに合格し始めました。 塾に早めに来て、テストを受ける直前まで合格できるか心配そうにしていました。 結果は合格 しかも満点! 今回は惜しくも不合格だったけれど、徐々に合格に近づいてきている子もいます。 いいですね。…

【中2、3】小テストをきっかけに弱点を克服しよう

中2、3の小テスト結果をながめていると 特に英語は、今やっている単元が原因でない失点が多いです。 疑問文、否定文にするルールの使い分け 疑問詞 代名詞の目的格 ここらへんですかね。 テスト直しをしている時に、これらが原因なのは分かっているはず。 せ…

とりあえず決めてしまう

中3の子たちから、志望校をどこにするかみたいな話が出るようになりました。 絶対ここみたいにはっきり決まっている子は少ないようですね。 本当ははっきり決まっていなくても、今の自分の力でギリギリ入れそうなところくらいにとりあえず決めてしまえばよい…

【宿題】大切なのはそこじゃない

当塾でも量は少ないですが、毎回宿題を出して提出してもらっています。 宿題チェックをしていると、答え合わせの見間違えがとても多い子がいます。 筆跡から、おそらく慌てて答え合わせをしているのでしょう。 そして、小テストの結果を見てみると 案の定、…

ひとまず一週間終了しました

新年度、最初の一週間が終わりました。 新たな取り組みを開始したり、新規の方の体験があったりでバタバタした場面もありましたが、なんとかなりそうです。 新中1の子たちはクラブが始まると、体力的にきつい期間があるかもしれませんね。 なんか今年も春を…

いよいよ中1英語も本格化

中1数学は、ここらで一旦ペースダウン 英語の時間を長めにしています。 なんせ教科書のunit1でいきなり be動詞 一般動詞 canの文 この3つのルールを使いこなさないといけませんからね。 昨日は一般動詞に入りましたが、最初はbe動詞と一般動詞を一緒に使っち…

中間テストまであと○○日

新学期が始まって、中1の子たちは入学して、まだ一週間もたっていないんですけれど 昨年一番早かった学校の日程でいうと なんと 中間テストまであと30日です。 もう一ヶ月前なんですね。 今年の日程はまだはっきりしませんが、早めに準備していきましょう。

質問について

勉強していて分からないところがでてきたら質問して解決する。 これも勉強ができるようになるためには大切なことです。 それができるようになるには、 疑問に思うこと これが必要です。 そんなに分かっているようにみえないのに質問が少ない子は、案外この部…

考え方を可視化しよう

中2、3の小テスト 不合格やギリギリ合格の子たちの解答を見ていると 数学でいえば 無理せず途中式を書いたほうがいいんじゃないかな とか 英語でいえば 無理せず意味のカタマリに区切ることから始めてみたら とか 頭の中だけで処理しようとし過ぎてないかな…

テスト、テスト、テスト

中1数学は、正負の数のかけ算、割り算まで終わりました。 この先、四則の混ざったものへと進むのですが、ここで一旦ストップ ここまでの範囲の理解をテスト形式の演習で確認です。 この演習も、テストに対する意識を高めるための工夫をしています。 完璧にし…

入学おめでとうございます!

今日は、中学校の入学式ですね。 新しい友達、先生との出会い 新しい勉強 小学校ではなかったクラブ活動 ちょっぴり不安もあるかもしれませんが、 楽しみですね。 みんなの中学校生活が充実したものになることを願っています。 気持ちを強く、新たにして一歩…

花粉症がつらい

花粉症が本格化して、頭痛に悩まされています。 花粉症の人って増えてるよなー 生徒でも多いし 昔はそこまで目立たなかったけどなー と思っていたら、 花粉症の人の割合 30年前は2割程度だったのに、現在では5割ほどにもなっているそうです。 こんなに増加し…

小テストはやった後が大事

ほぼ毎回ある小テスト もちろん前回の復習をして、準備してくるのは大事です。 まだまだ完璧とはいえない子が多いですが、準備してくる子が大半で、全学年合格率が高くなってきています。 しかし! 間違えた問題への対応の仕方にまだまだ個人差があるなと感…

教師っぽい?

今日は、初めての出来事がありました。 ちょこちょこ話をするコンビニの店員さんがいるのですが、その人に、 「お客さんの仕事は教師ですか?」 とたずねられました。 「教師ではないんですけど、ものを教える仕事をしています」 と答えました。 自分では仕…

1年間の成長を感じる

今日は8名が自習に来ていました。 補習の子たちも合わせると12名 なかなか盛況でした。 新中1の子たちも3時間の自習にチャレンジ 終わりごろはへろへろになって、集中力が続かない状態になっていました。 初めてですし、仕方がないですけどね。 徐々に長時間…

【お知らせ】新中2クラス満席

新中2クラスは満席となりましたので、募集を停止させていただきます。 ご紹介もあり、本当にありがたいです。 小学生クラス、新中1、3クラスは引き続き募集中です。 どのクラスも新学年の授業に入っていますが、遅れた分は補講によって追いついていただけま…

新学年

4月、新年度となりました。 塾では早めに上の学年の扱いを受けていますが、 正式に学年が一つ上がりました。 小6は中1に 中1は中2に 中2は受験生に ですね。 学年が変わろうが何だろうが、日々積み重ねていくことが大切なことには変わりはありません。 だか…

今日から新年度 そして今日はエイプリルフールですね。 卒塾生で絶妙な嘘をついてくる子がいて、毎年騙されていたのを思い出します笑 基本的についてはいけないものとされてる嘘ですが、人を楽しませる嘘、相手を思いやる気持ちからの嘘などのような、良い嘘…

【新年度】知っている安心感

小学生、中学生とも 春休み中にできる限り新年度の内容を進めていきます。 新年度、学校の授業が始まった時 「あ、これ知ってる!」 スタートのこの安心感は大きいです。 塾でやった内容をしっかり復習して、気持ちのよいスタートを切りましょう。

小学算数の穴を埋めておく

新中1の子も自習に来始めています。 新中2、3生たちには、自分たちでやることを決めてやってもらっていますが、新中1生にはぼくから課題を与えることが多いです。 算数に苦手意識があるようなので、小4~6にかけて穴がないかを確認しています。 暗算でできる…

小学生も新学年の予習へ

新小6は先週から、小5は今週から新学年の算数の内容に入りました。 小6は、文字と式から分数のかけ算にかけて 小5は、小数と整数の位どりをやりました。 小学生は今年度、教科書の改訂がありました。 算数については、習う順番が多少変わっていたりしますが…

【FS効果】新学期は新しい習慣をつくるチャンス

遊びたいけれど、勉強もやらないと 分かっているんだけれど、 始めてもどうせ続かないしな… そんなあなたに朗報かもしれません。 FS効果(フレッシュ・スタート効果)というものがあるらしいです。 新しいことが始まる。 そういう風に感じられる時期に、新しい…

集う勇者たち

春休み中は、お昼から自習ができるようにしています。 昨日は、6名の勇者たちが勉強しに来ていました。 新中2の子たちが多いですね。 英語の復習を中心に、実力テストの範囲を確認しながら勉強していました。 文法はある程度固まっている子たちが多いので、…

【新中1】テストの準備ができるようになってきた

小学校を卒業したての新中1生 小学校の時も学校でカラーテストはあったけれど、 ぼくもそうでしたが、いわゆるテスト勉強というものはしてきていないのが普通だと思います。 そんな新中1生 塾の小テスト、 2回連続全員合格! 初めは宿題や準備をせずに小テス…

【新中3】早く始めるほど有利

新中3の子たちも自習に来るようです。 学校が始まると、クラブを引退するまでは忙しく、なかなか受験勉強の時間が確保しづらいです。 3年で習う内容の復習もありますし。 どうしても、学校からの新研究の宿題だけということになりがちです。 そこで春休みを…

【自習室】分かるまで何度でも

早速春休み中の自習室利用の連絡をいただいています。 前学年で不安なところをしっかり潰しておきたいですね。 特に英語、数学 春休み明けに実力テストもありますし。 講師も常駐します。 分かるまで何度でも復習できますよ。

【新中1編】春休みにやっておきたい勉強

まず、復習で力を入れたいのは算数ですね。 分数、割合、比、速さあたりに抜けがないかを確認しておきたいです。 これらがどれだけちゃんと分かっているかが、中学に入ってからの伸びに関わってきます。 あとは漢字ですかね。 全ての科目の土台になる国語の…

【中3数学】〇〇に反応できるかが重要

新中3数学、展開の公式に入りました。 ここから、因数分解、平方根、二次方程式、二次関数と続きますが 全て二乗の数がらみ まずは、16、25、36... この辺りの数をみたらピンとくるようになりたいです。 そこからさらに、15の二乗くらいまで、すぐに反応でき…

【〇〇からやろう】中2、中3で英語の語順が乱れてきている子たちへ

予想通りかもしれませんが、 中1英語からやりましょう。 中2、中3の英語は、中1英語で習った語順に少し付け加えたり、一部を変えたりしただけのものがほとんどです。 例えば未来の文なら、動詞の部分が be going to 原形やwill+原形になるだけです。 それを…