田辺市の塾|カレッジゼミ田辺教室

入塾するとほぼ成績の上がる塾!カレッジゼミ田辺教室の日常などを更新します!

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

期末テスト終了

お疲れ様でした。 全学校の期末テストが終了しました。 今回は全学年、テスト明け1回目の授業日は休講です。 好きなことをして気分転換してください。 運動部の中3生は、来週末から最後の大会ですね。 残り少ない練習日を大切に過ごしてください。 それでは…

がんばった

高雄中、衣笠中が今日で期末テスト終了です。 それぞれ基準の違いはありますが、みんな今できることをやりました。 特に、心配しているか楽しみにしているかを問わず、結果をすごく気にしている場合には、本人なりにとてもがんばったのだと思います。 是非ご…

逃げちゃダメだ

全学校が期末テストに突入しました。 生徒の自学の様子をみていると、前回の反省を活かし、足りなかったところを埋めようと行動している子がいる一方で、 苦手な科目に取り組む時間が妙に少ないな。 と感じる子もいます。 苦手なことに取り組むのは、負荷が…

己に克つ

定期テストは、各科目の先生がかなり詳細にテスト範囲を指定してくれています。 つまり、みんなやるべきことは分かっているはずです。 それをやり抜くしんどさやゲームやスマホなどの誘惑に打ち勝つ、心の強さがためされています。 鍛えた心の強さは、社会に…

雰囲気が変わってきた

受験学年である中3生、 開始時間を待たずに、自学をスタートするなど、前のめりに勉強する子が増えてきました。 中間テストの反省を活かして、勉強のやり方や計画を変えている様子の子たちもいます。 まだ全員というわけではないようなので、 受験生ならこれ…

ガチでやるから成長する

テスト勉強、 ガチでやるか、中途半端にやるかで結果に対する心の動きの強さが変わります。 心の動きが強いほど、次への行動につながる可能性が高くなる気がします。 結果がよかった場合 ガチ 「やったー!やればできるやん!次もがんばろ」 もっとよい結果…

LINEを活用する中1

中1の子がLINEでちょこちょこ質問をくれる。 昨日の質問はこれ、 時間をたずねられた時、 It is one. 1時です。 何時にその行動をするのかたずねられた時、 At one. 1時です。 の違い。 確かに日本語訳は同じなのになんで? て感じ。 暗記に走らずに、理由を…

塾での自学時間の利用法

塾でテスト勉強をするメリットは、 分からないところがあれば、すぐに質問して解決できる。 勉強の仕方のアドバイスを受けられる。 周りのみんなががんばっているので、サボれない。 岩本の圧があるので、サボれない。 こんな感じでしょうか。 つまり、苦手…

ワークの仕上がりの差が結果の差

中学生は、昨日で3学年ともワークチェックを終えました。 中1生や転塾生のワークチェックの経験がまだ少ない子たちの中に、期限に間に合わない子が何人かいましたが、ほとんどの子たちが間に合わせてきていました。 しかし、その仕上がり具合には個人差があ…

座席確保

テスト期間の自学の座席を確保するため、 教室のレイアウトを少し変更しました。 今日教室にくる子たち、変わったことに気づくかなー

期末からが本番

特に初めての中1の子たちには、期末からが本番だということを何度も伝えてきています。 今日は昨年度の具体的な数字を。 衣笠中1 中間学校平均367 期末学校平均341.9 高雄中1 中間 335.8 期末 311 東陽中1 中間 348.5 期末 318.6 富田中1 中間 350 期末 308 …

範囲ががが

ある中学の中1英語のテスト範囲が、unit4③までの予定らしい。 今までぼくが知る中では1番早い。 疑問詞4種にその応用的な使い方、want toに命令文... 学び始めたばかりの子も多い中1生には、さすがに盛りだくさん過ぎやしませんか。 まあ、文句を言っていて…

チーム戦

昨日、今日と単語バトルを行っていますが、 学年の平均点で勝負なので、ある意味チーム戦です。 中1男子がお互いに、 「準備できてる?」 「見直ししろよ」 など、勝つための声かけをしていました。 こういうノリいいですよね。 ちなみに2人とも満点でした!…

土日は自学

この土日は、テスト前の自学日です。 中1生は授業もありますが。 最後の大会が近いこともあり、練習試合というクラブも多いので、参加者は少なめかな? 参加する人は、がんばっていきましょう。 クラブ組も、熱中症対策は万全に。 あと、土日ノー勉てことに…

よい間違い

前回の中1英語では命令文をやりました。 Eat sushi. 寿司をたべなさい。 Don't eat sushi. 寿司を食べるな。 を説明した後、 Be my friend. 私の友達になってください。 からの、 私の友達にならないでください。 の推測… 「分かった!」 と、手を挙げた男の…

分かるとできるは違う

数学の特に基礎を組み合わせて解くような標準問題や理科の計算問題などの理解を必要とするもの。 説明してもらって一緒に解くと、できるようになったような気がします。 しかし、少し時間を空けて自力でやってみようとすると、これがなかなかできない。 この…

やる気

やる気がある時にやれるのは当たり前。 みんなそう。 やる気がでない時にもどれだけやれるか。 そこが差になる。

副教科を含めた勉強計画

期末テストは、ほとんどの学校で副教科の4科目を含めた9教科の勉強計画が必要になります。 内申点にも関わるので、おろそかにはできない副教科ですが、筆記で高得点をとれても実技が苦手だと通知簿で4や5がつかなかったりもします。 できるだけ無駄な労力を…

なかなかよいスタート

今回初めて中間テストを受けた中1カレッジ生。 9名の5教科平均点、431.7点! 中1の一学期中間テストは、学校平均も高いとはいえ360点前後なので、よくがんばったのではないでしょうか✨ 特に英語は平均点が90.4点! よいスタートが切れました。 今週から期末…

断捨離

主に本をいるものといらないものに分けてみました。 ところどころ読んでしまったりして、めちゃくちゃ時間がかかりました 本棚に入りきらなくて積み上げたりしていたので、大分部屋がすっきりしました。 断捨離って、単にいらないものを捨ててすっきりするこ…

経験則

能力はあるけれど、宿題提出やワークチェックで誤魔化しの多い子。 経験上、テスト前の詰め込みで現状維持はできても、伸びていくことはほぼない。 宿題チェックをしていて思うこと。

国語

定期テストで450点前後とれている子たち。 そこからさらに上を目指すには、国語がネックになっていることが多いです。 他の4科目の勉強の仕方や、どこまでやるかの基準がある程度固まっていることが前提ですが、国語の勉強時間を先に確保してしまうというの…

単語バトル

一学期中間テストと期末テストの間は、授業回数が少ないので、単語テストの時間をこまめにとるのが難しいです。 そこで、テスト対策期間の土日を使い、テスト範囲の単語バトルを行います! 問題数とテスト形式は同じにし、学年ごとの平均点で勝負です。 1位…

先手必勝

ある中1の子、今週から学校ワークと教科書を毎日持って帰っているらしい。 「え、もうテストの準備始めなあかんし」 だそう。 中間テストで国語の結果が納得いかなかったから、その後すぐに小学校の国語の復習に取り組んでいる子もいる。 行動が早い! よき。

平方根

中3数学は、平方根をやっています。 新しい数について勉強するので、いくつか新しい計算ルールを覚えたり、それに慣れたりしなければなりません。 ルールはできるだけ理解しやすく言い換えて、すっと飲み込めるようにしたいです。 あと、工夫をするかどうか…

好敵手

中2、学年12位、13位! 同じ中学校の子たちです。 本人たちは意識しているのか分かりませんが、いいライバルだなと思っています。 一人の子は中1の二学期以降停滞していましたが、復活してきた感じ。 もう一人の子は多分ベストかな? 二人とも次は全科目そろ…

連立方程式

中2数学は、連立方程式をやっています。 中学で習う計算の中では、1問を解くためにやることが多く、初めは大変に感じる単元かもしれません。 しかし、この連立方程式、きちんと練習さえ積めば満点をとりやすい単元でもあります。 理由は、検算(たしかめ算)が…

早めの準備

期末テストのワークチェック日を連絡しました。 中間テスト時は、期限に間に合わない子が各学年に数人いました。 ワークの仕上がりが遅くなりがちな子の中にもある程度の得点ができている子もいますが、やはり不安定です。 時間をかけずにするっと飲み込める…

クラス1位!

ある中1の子が、国語がクラスで1位だったとうれしそうに報告してくれました✨ 漢字は学校の自学の宿題で早めに覚えていたし、学校ワークもじっくりと時間をかけて、記述問題も自分なりの解答をひねり出していました。 国語には時間がかけられなくなってしまう…

よくある点数が伸びない原因

ある程度勉強をしているようにみえるのに点数が伸びにくい子の原因の一つ。 問題演習はしているけれど、間違えた問題の覚え直しが甘い。 そうなってしまう原因も、面倒くさがり屋である、質問して解決すればできるようになった気になっている、そもそもテス…