田辺市の塾|カレッジゼミ田辺教室

入塾するとほぼ成績の上がる塾!カレッジゼミ田辺教室の日常などを更新します!

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【テスト直前】諦めずにやれるところまでやりなさい

さてさて今日もテスト直前です。 うちの塾では、学校ワークチェックなどの取り組みもあり、 早めにテスト勉強をスタートする子が多いです。 けれど、やっぱり全員というわけにはいきません。 スタートが遅いため、 明らかにテスト範囲全部やるの無理だろ と…

【質問対応】分かっていないところの核をとらえる

今日からという学校もありますが、期末テスト直前期です。 みんなが真剣味を帯びてきて、質問も増えてきます。 その質問への対応ですが、生徒の質問に対して質問で返すということがよくあります。 質問してるのに答えろよって感じですけどね。 これは、本当…

【今に集中】体調不良になってしまった子たちへ

インフルの猛威が止みません。 どんなに感染対策をしても、かかってしまう時はかかってしまいます。 特に、学生は人の集まるところを避けられないですし。 カレッジ生にもかかってしまった子が何人かいます。 テスト勉強を早めにスタートしてがんばってきた…

【悪夢】学級閉鎖になる夢をみた

最近また夢をみることが増えてきたのですが、 今日の夢は 自分がインフルエンザになる夢でした 夢の中では、塾が学級閉鎖になっていました。 リアル過ぎて現実と錯覚しそうでしたが、夢でよかったです。 もう10年以上はかかってないですが、注意喚起だと思っ…

【仕上げ】テスト直前期の日曜

土日を挟む学校も多いですが、多くの学校で来週期末テストです。 今日も全学年自学でしたが、 理科、社会の細かいところや数学の応用問題の質問が増えてきました。 副教科に取り組む子も出てきて、直前期の雰囲気ですね。 今回は、いつもと一味違う取り組み…

【自学】全学年もりもり勉強

テスト前の土日は、中学生全員が塾に来てもりもり勉強します。 今日は外部のクラブチームでスポーツをしている子たちが午後から試合だそうで、振替で午前中勉強しに来ていました。 忙しい中でも、集中して勉強する時間をつくる努力をしているようです。いい…

【あらら】外国人とのやりとり

白浜で、外国人の観光客や働きに来ている人を見かける機会が、以前にも増して増えているような気がします。 ここ数日だけでも、何回か話しかけられました。 そして今日も、歩いている途中で道をたずねられました。 日本語でたずねられたのですが、片言のよう…

【テスト期間は5教科】テスト期間に質問が多いのは

カレッジゼミ田辺教室では、約2週間前に集団授業をストップして自学期間に入ります。 そして、その期間は5教科の質問に対応しています。 数学、英語は集団授業の期間に基礎ができている子が多いので、質問は少ないです。 数学は応用問題の考え方、英語は難し…

【流石】中2ワークチェック

昨日は中2のテスト日程前半の子たちがワークチェック 祝日だったんですけどね。 インフルにかかってしまったり、学級閉鎖になったりのトラブルがあった子たちもいて、正直少し心配していました。 そして、無理をしてあわててやるより、少し遅れてもきちんと…

【覚悟と継続】ある中3の話

ある中3の子 二学期中間テスト後に面談してから、保護者様にも協力していただいて ある取り組みを今日まで一日も欠かすことなく継続している。 学校と塾の授業の両方がある日も一日も欠かすことなく 質問の内容もよくなっている。 自分の望んだものを得るた…

【成長】中1ワークチェック

昨日から期末テストの学校ワークチェックが始まっています。 中1の数名がワークを持ってきてくれました。 塾で答え合わせや仕上げをした科目はあったものの、昨日が期限だった全員が提出完了 一学期は間に合わない子の方が多かったのですが、みんな計画を立…

【基準はどうだ?】早めのワークチェック、みんな対応できるかな?

期末テストは、副教科を含めて9教科の学校がほとんど その分、学校ワークチェックの期日も中間よりは早めに設定しています。 今日は、中1のテスト日程が早い学校のワークチェック日です。 みんな対応できたかな。 土日の時点で、いい感じのところまできてい…

【勉強法】書く勉強が効果を発揮するためには

書く勉強と読む勉強どっちがいいの? 数学の途中の考え方の記述や英作文など、アウトプットを必要とするものを除く いわゆる暗記系でいうと、個人的には読む勉強に軍配が上がるのではと思っています。 脳のしくみから暗記は、暗記したいものに接触した回数が…

【カレッジ生の自学】雰囲気に圧倒された

日曜日に体験に来てくれた子の感想 みんな真剣に勉強する雰囲気に圧倒されたらしい。 その時間は、大半が中1で中2が数人 中1も今では当たり前に5時間の自学をこなすようになっています。 一学期の頃は、途中でぐてーっとなってしまう子も多かったんですけど…

ふう、なんとか中2も自学へ

他の学年は、先週中に全学校のテスト範囲まで終わったのですが、 中2は英語の授業が早い学校があったので、今日までかかってしまいました。 ともかく、なんとかこれで全学年自学に突入です。 祝日や土日も利用して、体調不良等で遅れた子たちのフォローもな…

お疲れ様でした

今日はテスト期間恒例の日曜勉強会でした。 各学年5時間ずつ塾で勉強 前半の部は中3と中2の合同 学級閉鎖や文化発表会の学校があったりして、人数は少なめでしたが、集中してがんばりました。 さらにさらに 塾から帰って自宅でやった勉強時間を報告してくれ…

早速のご参加ありがとうございます

この期末テスト期間の週末に行っているテスト期間無料体験ですが、 早速何人か問い合わせをいただき、参加してくれることになりました。 ありがとうございます。 できるだけ何かを得ていただける体験にしたいと思います。 まだ、若干名の座席がございます。 …

力を出し切るからこそ成長する

実力10、出し切る力6 これを繰り返しても 実力10のままです。 これを 実力10、出し切る力9 にすることで 実力15、実力20 になるんです。 成長とは、これの繰り返しです。 このことは、テスト期間ごとの 学校ワークの徹底 にも言えます。 テスト後のあるある…

泥臭い能力が勝負を分ける

将棋の世界では、藤井聡太さんが八冠を達成して話題になりました。 今後は、藤井聡太さんが一時代を築いていくのかなと思いますが、 それ以前に一時代を築いたのが羽生善治さんです。 その羽生善治さんが、こんなことを言っていました。 「勝敗を決するのは…

親子で競走

中1のある子の話 「お父さんと学校ワーク競走してる」 え? どういうこと? なんでもその子が家にいない時間に、お父さんが学校ワークをやり、 家にいる時間には、その子がワークをやりで 進んだページ数を競走しているらしい。 仕事もあってお忙しいはずな…

中2も受験生になりました

学校で新研究が開始されて、中2も受験に向けての勉強のスタートです。 この新研究にいかに取り組むかが、受験校の目安となる実力テストで得点する鍵になります。 新研究の取り組み方で大事なのは2点 ①分からないところをそのままにしない まとめを読む→問題…

平均点の下落に抗う

少し前にも書きましたが、中1の定期テストの学校平均がどんどん下がっています。 一学期期末テストと比べて5教科で、40点以上下がっている学校も。 平均すると30点くらい下がっています。 そんな中、カレッジゼミ田辺教室の子たちは、 がっちり高得点をキー…

冬の訪れ

今朝は寒かった。 昼間はまだあたたかいですが。 来週からは、最高気温も15度を切ってくるようですね。 なんとなく15度くらいを境に、空気の冷たさを感じる始めるような気がしています。 来週から、暖房の登場ですかね。 今のところみんな元気に来てくれてい…

ゾロ目

今日は、11月11日、 最近では、「ポッキー&プリッツの日」が有名な気がしますが 他にも「豚まんの日」「チーズの日」「プラズマクラスターの日」などなど 1年で3番目に記念日の登録が多い日だそうです。 1位が8月8日、2位が10月10日だそう。 全部ゾロ目です…

定期テストの勉強と普段の勉強

期末テスト前なので、今一度確認を 定期テストの勉強の仕方には、 普段の勉強の仕方が大きく影響します。 授業をちゃんときいているかやその理解度はもちろんですが、 それらよりも、徹底のレベルという意味で。 塾や学校の小テストや漢字テストなどあらゆる…

なにくその気持ち

昨日の中1授業後、 数人の間で、小テストの合格率の話になりました。 その数人の中に、今のところ合格率が一番高い子がいたのでそのことを伝えると、他の子たちから (みんなとても仲良しです) 「なに!」 「負けんぞ!」 という声が上がっていました。 こう…

11月実力テストの難易度は?

自己採点をした学校が少ないようなので、情報も少ないですが、 カレッジ生は、夏休み明けくらいの水準はキープもしくは少し上乗せできているようです。 数学が少し難しかったという声もききましたが、全体としては標準的な難易度だったようですね。 中3は定…

フライング

正式なテスト対策期間は来週からなのですが、フライングして今週から授業時間を延長しています。 できるだけ各学校のテスト範囲を早く終わらせて、自学期間を長くとりたいので。 学年末テストの範囲ある? ってくらい授業が早い学校もありますが がんばる。 …

時間経つの早い

小6の子からの言葉です。 集中している証拠ですね。 ぼくからの理解を確認する問いかけで、集中して考えざるを得ないのもあるかもしれません。 けれどやっぱり、本人の理解したい、できるようになりたいという意欲が大きいですね。 だんだんあわてずに考え方…

中2数学は証明へ

嫌がる子が多い単元筆頭かもしれません。 これまでの単元は、計算をして答えを出すことが中心でした。 もちろん考え方を理解する必要はありますが。 しかし、証明は考え方の過程を記述することが中心になります。 その違いに困惑する子が多いようです。 カレ…