田辺市の塾|カレッジゼミ田辺教室

入塾するとほぼ成績の上がる塾!カレッジゼミ田辺教室の日常などを更新します!

中だるみ分析

中2の中だるみ問題、ほとんどの年で起こるので想定内ではあります。

 

 

 

しかし、なぜ起こるのか。

 

 

 

興味の対象が増えるため、勉強の優先順位が下がる?

 

 

 

これはあるかもですね。

特に今の子たちは、様々な情報にアクセスしやすいですし。

 

 

 

人間関係が変わることによるストレス?

 

 

 

これはどの学年もそうですし、中2に限りませんね。

 

 

 

習う内容が難しくなる?

 

 

 

これはどうでしょう?

確かに、数学なら一次関数、英語なら不定詞のような一応少し難しいといわれることもある単元に入っています。

 

 

 

けれど、数学は単位数が減っている分、スピードが緩やかになっているはず。

 

 

 

英語は、新教科書では中1の方が大変なような。

 

 

 

中1の積み残しの量で、中2の大変さが左右されるという感じでしょうか。

 

 

 

中1→新しい環境でやるぞ!

 

 

 

中3→受験に向けてやるぞ!

 

 

 

中2→?

 

 

 

で、目標を見失いやすい時期だというのもあるかもしれません。

 

 

 

うーん、結局原因ははっきりとは分からないけれど、事実としてあるという感じでしょうか。

 

 

 

毎日少しずつやる学習習慣があると、やる気に左右されにくいので、

 

 

 

 

中だるみ期以前に、それをつくってしまうと強いですね。

 

 

 

これまで、中だるみなんか無かったな、というのはそういう子たちでした。

 

 

 

すでに、中だるみになってしまっている子たちも、やる気がない時もないなりにできることをやる訓練だと思って、少しずつでも進みましょう。

 

 

 

そういう経験が、案外勉強によって得られるものの中でも大きいような気がします。